ども、しおみです。
ゲストハウスの運営を始めたので、中四国満足度No.1温泉宿のアメニティーを研究。
せっかくなので、本記事で白石家のアメニティーをまとめてご紹介します。
※アメニティーに限らず、宿泊者に嬉しいアイテムを紹介しています。
「ゲストハウス」とは比較にならない充実さですが、これから白石家に宿泊する方の参考になれば幸いです。
ちなみに、他にも白石家さんの記事があるので、ぜひご覧になってください。


白石家のエントランス

緑が多いのは、個人的にかなりの高得点。

いろんな賞を受賞しているようです。
ネットでのレビューもめちゃくちゃよかったですね。

滞在中はあいにくの雨でした。玄関には傘がたくさん。
玉造温泉では夜、外でイベントをやってたりするのです。
なので傘は嬉しい。
フロントのアメニティー

フロントではチェックイン後にくじ引きをさせてくれました。
なんと、1等を見事引き当てた3歳児は花火をもらいました!
やったね!

無料で女性用と子供用の浴衣を貸してくれます。

- かき氷
- あたたかいお茶
- 冷たいお茶
- そばかりんとう
など、無料でいただくことができ、フロントでくつろぐことができます。

かき氷をほしがる0歳児。

フロント近くに、キッズスペースがあるのは嬉しい。
絵本が充実。だけど、絵本は大人が読む必要あるので、子どもが勝手に遊んでくれるアイテムを置いてくれるとなお嬉しいです。
お部屋のアメニティー
一番驚いたのが、部屋に案内してくれた後に、お茶を出してくれるという。

これにはびっくり。淹れてくれるって…
他にも
- 冷蔵庫(中にはピッチャーのお水が用意されている)
- オムツ用ゴミ箱(備考に6ヶ月の子どもがいることを書いたからかな?)
- つまようじ
- 栓抜き
- ポット
- 金庫
充実したアメニティーのおかげで、基本的に部屋から出る必要がないのが嬉しいです。
部屋のお風呂のアメニティー
大浴場もありますが、部屋にもお風呂がついています。
(バスタブもあり)





写真にあるように
- ボディーソープ
- シャンプー
- トリートメント
- 男性用のヘアケアグッズ
- 化粧水関連
- ドライヤー
- ハンドソープ
が用意されています。
大浴場にいかない方も、十分くつろぐことができますね。
大浴場のアメニティー1F(男湯)
大浴場は1Fと2Fにあります。
チェックイン当日の夜は、1Fが男湯(2Fが女湯)。翌朝は、2Fが男湯(1Fが女湯)でした。
置いてあるアメニティーは、どうやら男湯と女湯で異なるようです。
男湯のアメニティー
充実してます。
手ぶらで行っても大丈夫です。
記憶の中では、こんな感じです。(さすがに写真は撮れないので苦笑)
- ヘアトニック
- ヘアリキッド
- シェービングフォーム
- シェービングケア
- 綿棒
- クシ
- カミソリ
- リンスインシャンプー(馬油)
- ボディーソープ(馬油)
- かかとケアグッズ
- 山積みのフェイスタオル
女湯のアメニティー
ヘアケアグッズの代わりに、化粧水関連のアメニティーがあるようです。
※つーちゃん(嫁ちゃん)談
縁結びライブショー
アメニティーとは関係ないけど、毎日20時半〜ライブショーがおこなわれているようです。
すごいですよね。
津軽三味線の演奏や、どじょうすくいなど。

ちゃっかり参加してます。苦笑
最後には、出雲大社から神様たちが来てくれました。

この宿泊料金で、ここまでのアメニティーやサービスをしてくれるのはすごい。
ご飯も美味しいし。


そりゃたくさん受賞するわけです。
満足度が中四国No.1と評判の「白石家」さん。素晴らしい温泉宿でした。
まとめ
白石家のアメニティーはかなり充実してます。
「あったらいいな」は基本的にあります。
安心して、手ぶらで宿泊に行ってOKな宿でした!
アメニティーも充実の白石家は、こちらから予約できます。
↓↓↓

この記事を最後まで読んでくれたあなたに秘密のプレゼントです。
世界最速で会社員を卒業して、ワタリドリになるための動画セミナー教材(100本以上、10時間以上)を、”期間限定”で無料プレゼントしています。
- 世界最速でワタリドリになるための3つのステップ
- 0から10万円を生み出す、2つのインターネット錬金術
- 理想のライフスタイルを手に入れるための2つのポイント
- 会社員卒業のために実は不要な5つの既成概念と、本当に必要な3つのこと
- 2千万円以上騙されて学んだ、詐欺商材を買わないたった1つの秘訣
※教材の一部タイトルです
僕たちの仲間は、この「裏・ワタリドリブログ」を活用して、すでにライフスタイルに変化が現れています。
あなたも今すぐプレゼントを受け取って、一緒にワタリドリのようなライフスタイルを目指しませんか?