地方移住・海外移住– category –
-
[重大発表/1名限定]ゲストハウス経営者の育成枠を募集します
ども、しおみです! ゲストハウス経営に興味がある 経営を学びたい しおみから学んでみたい 島暮らしをしてみたい 地方移住したい そんなあなたに朗報です。 僕が経営する島宿NESTの経営者を「1名限定」で募集します。 採用が決まり次第締め切りますので... -
脱サラして地方移住するメリットデメリット。結論→今すぐ動いた方がいい
ども、しおみです! 僕が地方移住して、早4年が経ちました。 僕は、圧倒的に都会より地方が好きです。 ただ、地方移住したい!という方は多いようですが、多くの不安があるようです。 地方移住のデメリットは? 地方移住者のリアルを教えてほしい 脱サラ... -
湯布院で感じた、観光業においてもっとも大切なこと
ども、しおみです。 僕は今、インターネットビジネスだけでなく、地方創生をテーマにした実業(宿泊業や飲食店など)も手がけているんですが、 先日ちょっと手が空いたので、家族や仲間たちと湯布院旅行に。 そこで 地方創生のために必要なこと観光業にお... -
かしこく利用しよう!沖縄の地域ごとの移住支援制度まとめ
こんにちは! 辛い物を食べて暑さを乗り切るつもりのkanaです。 20年住めば土地、住宅無料 空き町屋改修費200万円補助 など、移住支援制度が充実している市町村が多くなってきています。 沖縄県にも移住支援を行っている地域は多く、特に高齢化の進む市町... -
カナダ移住にかかる費用はいくら?移住前に知っておきたいお金のこと
こんにちは! 電卓たたきながらカナダへの費用を計算するmayuです。 カナダへの移住したい!しかし 初期費用は? 生活費は? 物価は高くない? お金にまつわる気になることがたくさんですね! そこで今回は、カナダでも人気のある大都市トロントに移住する... -
よくある貸し農園トラブル3選!トラブル回避のためにできることは?
こんにちは。 将来の田舎暮らしを見据えて、貸し農園で農作業を始めようか検討中のtsmです。 https://ureshiomi.com/rental-farm/ https://ureshiomi.com/rentalfarm-beginner/ 貸し農園について調べたり、実際に農園の見学に行ってみると、 正直良いとこ... -
低予算で移住生活スタート!田舎暮らしで賃貸物件を探す3つの方法
こんにちは。地方での田舎暮らしを考えているtsmです。 最近、地方への移住希望者が増加傾向にあるとよく耳にします。 その一方で、田舎暮らしに踏み出せない理由として、 移住先に馴染めないかもしれない リスクは最小限に抑えたい 現地を知ってから移住... -
田舎暮らしはトラブルが多い?田舎出身者が感じる田舎のデメリット
こんにちは。将来は田舎に住んで、自然を満喫して過ごしたいと考えているtsmです。 田舎暮らしと聞くと、自然豊かで、家庭菜園して、のんびり過ごせる…など、 良いイメージが広がるのではないでしょうか。 しかし一方で、田舎だからこそ発生するトラブルが... -
カナダの給料を日本と比較!カナダで働く前に知っておくべきお金事情
こんにちは! ジメジメな夏が苦手なmayuです。 カナダで働くにあたって、 カナダの給料がどのくらいなのかは知っておきたいことですよね。 そこで今回は、カナダの給料を日本と比べてまとめてみました。 また、働くのに必要な 社会保険番号 給料にかかわる... -
カナダ英語4つの特徴!イギリス英語、アメリカ英語と徹底比較
こんにちは! 「カナダ英語」という言葉を知らなかったmayuです。 私は正直、カナダはアメリカ英語だと思ってました。 しかし、カナダに行ったとき、街でイギリス英語のスペルを使っているのを見ました。 あれ??と私の頭の中にクエスチョンマークが(笑... -
移住生活6年目!沖縄移住の失敗体験から学ぶ、移住に失敗しない方法
こんにちは。kanaです。 移住先としてまだまだ人気の高い沖縄ですが、全員が移住生活に満足し、 永住するわけではありません。 沖縄移住6年目のわたしも何度も限界を感じ、帰りたいと思うことがありました。 理想ばかりを求めると失敗しがちな移住生活。 ... -
田舎への移住希望者必見!田舎暮らしを体験するおすすめの方法3選
こんにちは。 将来の田舎暮らしを想像しながら、今は都会で仕事に邁進するtsmです。 「田舎暮らししたいと思うけど、いきなり移住するには勇気が出ない。」 そう思う人は多いのではないでしょうか?そんなあなたに朗報です。 気軽に田舎の暮らしを体験でき... -
貸し農園とは?都会で畑仕事が可能な「貸し農園」を徹底解説!
こんにちは。 将来の田舎暮らし時には、自給自足に近い生活をしたいと思っているtsmです。 突然ですが「貸し農園」って、聞いたことありますか? 近年、田舎への移住希望者が増加傾向にあり、農作業への関心も高まりつつあります。 そこで、サポートが充実... -
田舎暮らしの仕事に役立つ資格5選!資格が必要ない仕事も紹介!
こんにちは。 田舎暮らしの前段階として、貸し農園で野菜づくりを始めようと計画中のtsmです。 田舎暮らしを始めようとする中で、一番の不安は「仕事」ですよね。 どのような資格が役に立つのか? 移住前に取っておいた方が良い資格とは? 資格がなくても... -
知らなきゃ損!田舎暮らしを始めるときに利用するべき移住者支援制度
こんにちは。 田舎暮らしへの想いを高めつつ、今は都会で仕事に邁進中のtsmです。 さて、今回は、田舎暮らしを検討されている方必見。 移住者支援制度を取り上げていきます。 あまり表に出てこないですが、知って得する支援制度。知らない方も多いはず。 ... -
「田舎暮らしは仕事がない」はウソ!田舎ならではの3つの働き方
ども、しおみです! こんな相談を受けたのですが、本当に仕事はないのでしょうか? どんな仕事があるのか? 田舎暮らしならではの仕事は? どんな働き方がおすすめ? 今日は、仕事に関する疑問にお答えしたいと思います! 【田舎暮らしは、本当に仕事がな... -
田舎暮らしの不便さは宝の山?!不便さを好転させるために必要なこと
田舎で生まれ育ち、現在は都会で仕事に勤しむtsmです。 田舎と都会の両方を知った今、将来はやはり田舎に住みたいと思っています。 一般的には、「田舎暮らしは不便」と発想するのが自然でしょう。 確かに田舎は不便です。 しかし、不便なだけではありませ... -
本格的な田舎暮らしの情報収集におすすめ!『田舎暮らしの本』を紹介
将来の地方での移住生活の計画を日々進めているtsmです。 田舎暮らしや移住について情報収集しようとする際、まずはインターネットを使う方が大半ではないでしょうか。 手軽でパッと調べることができて便利ですよね。 インターネットと併用したいのが、紙... -
田舎出身のアラサー女子が語る!田舎暮らしのメリット・デメリット
田舎出身で、現在は都会で仕事に邁進する”アラサー女子”tsmです。 今回は、生まれも育ちも田舎で、かつ、都会での仕事生活も経験した私だからこそ 伝えることができる、田舎暮らしのメリット・デメリットを記事にしました。 田舎と都会の両方を知り、アラ... -
カナダへ行くにはビザは必要?カナダの入国ビザ4種類のまとめ
こんにちは! 近々カナダに滞在する予定のmayuです! 皆さん、海外へ行くとき、パスポートやビザは取った?など確認している思います。 パスポートは、政府から発行される、国籍や身分証明になるものです。 では、ビザとはいったい何でしょう? 【カナダ入...
12