ども、しおみです!
今日は、Amazonせどりのアプリについてです。その中でも、有料アプリについてまとめました。
- 有料アプリの方が稼げる?
- おすすめ有料アプリはある?
- 有料アプリでできることは?
結論を言えば、「プライスター」という有料アプリがあるのですが、正直これは必須です。
逆に言えば、プライスターさえ押さえておけば、Amazonせどりは攻略できるので、このあたりを詳しく解説していきますね。
Amazonせどりアプリは有料の方が稼げる?
まず最初に結論を言っておくと、基本的には無料アプリだけでせどりは可能です。
いろんな有料アプリがありますが、機能が多すぎて最初のうちは使いきれないと思います。
有料アプリでないと稼げませんか?
これ、よく聞かれるんですが、正直そんなことないです。
有料でも使えないもの(というか、不要な機能が多かったり)は多いです。
なので、無料アプリだけでスタートしても稼げるというのが僕の見解です。
このAmazonせどりアプリだけは、有料でも使うべき!
と言っても、唯一この有料アプリは使うべき!というアプリがあるので、紹介しておきますね。
それが、プライスターです。
おそらくAmazonせどりについて調べていたら、どこかで必ず出会う超有名アプリです。
どんなアプリなのか、紹介していきますね。
[おすすめ有料せどりアプリ]プライスター3つの特徴
僕は、別にプライスター内部の人間でもなんでもないです。
ただのユーザーであり、多少アフィリエイトをしてるくらいです。
しかも、前述した通り、基本的に有料アプリはあまり推奨してません。
ですが、プライスターだけはゴリ押し。
- Amazon公認
- マニュアルの充実
- 無料お試し期間
ゴリ押しする理由が上記3つの特徴にあります。
プライスターの特徴① Amazon公認

プライスターはAmazon公認なんですよね。
なので、物議を醸した「モノレート」のように、いきなり終了ってことはなさそうです。
プライスターの特徴② マニュアルの充実

プライスターのことを細かく紹介しようと思ったんですが、正直僕が書くことは何もないくらいマニュアルが充実してます。
どう考えても、僕の戯言を聞くより、プライスターの公式ホームページを見た方がいいです。
特に、いまだにアップデートを繰り返しているので、公式ホームページでないと更新が追いつかない。
最新情報を得たいなら、間違いなく公式ホームページで確認するのがおすすめです。
(公式っぽい、広告ページも多いのでご注意を)
これだけ有名になっても、いまだに進化し続けてるいるのがすごい。
ユーザーファーストで、どんどんアップデートしてくれている姿勢にとても好感を持てるツールです。

プライスターの特徴③ 無料お試し期間

とりあえず無料で試してみることができるので、無料お試ししてみてください。
使い勝手が悪いようなら、すぐ解約してしまえば損することはないですから。
少なくとも、僕の紹介リンクから申し込んでおけば、実際に使っているサンクスメールと商品説明文のテンプレートを特典としてプレゼントしてます。
もしプライスターを使ってみたいってことなら、ぜひこの特典もご活用ください。
[おすすめ有料せどりアプリ]プライスターでできること

ご覧の通り、できることはかなり多いです。
これだけで、Amazonせどりは成立するというくらい多機能です。
その中でも、僕や僕の仲間たちが主に活用している機能に絞って紹介していきますね。

特に店舗仕入れで役に立つ機能がこちら。
目ぼしい商品を見つけたら
- バーコードをスキャン
- Amazon最安値をチェック
- 粗利をチェック
- ランキング(売れ行き)をチェック
- ASINをコピー
ここまでできます。
販売スピードは、そこまで信用できないですが、まあ参考程度にはなります。


リサーチしているときに、「このまま出品」で、そのまま自己配送出品できるし、FBA出品する場合も「後で出品」をタップしておけば、帰ってからの納品作業がめちゃくちゃラクです。
また、納品する際は、プライスターのWEB画面から納品作業が可能です。
なんなら「プライスター急便」というサービスまであります。地域によっては送料を抑えてFBA納品することが可能です。
もっと言えば、「プライスターパートナー」で、出品パートナーを探すこともできます。
出品・納品作業については、これ以上ないくらい尽くしてくれるのです。

新品商品を扱うなら必須の機能です。
日々相場が変動するので、価格改定は自動でやらないと勝負にならないのです。

必要な数字はすべて確認できます。
主なところでは
- 売上
- 仕入れ
- Amazon手数料
- 利益
- 利益率
などです。
1日ごとの売上をチェックしたり、カテゴリーごとの売上をチェックしたりもできます。
個人的には、商品ごとに過去に売れた個数がわかるのは便利だと感じてます。

もちろん在庫管理もできます。
せどりにおいては、売れ残り商品を出さないことが超重要です。
そのために、在庫管理は必須機能です。
[おすすめ有料せどりアプリ]プライスターの弱点
プライスターには弱点という弱点は見当たらないのですが、強いていうなら2つあります。
1つ目は、有料であること。
基本的に有料ツールを使う必要ないと思っている僕からすれば、無料ならなお嬉しいのです。
とはいえ、機能に対して金額は十分安いというか、まったく高いとは思わないのでおすすめしてるわけですが…笑
2つ目は、Amazonセラーとして大口契約でないと利用できない点ですかね。
僕はAmazonせどりをやるなら大口契約が必須だと感じていますが、小口契約でスタートする人もいることでしょう。
そういう人はプライスターを利用できないので、そこがネックと言えばネックです。
って、無理やり弱点を挙げてみましたが、普通にAmazonせどりをやるならどう考えても必須有料アプリです。
僕の仲間たちは、例外なく利用しているので、Amazonせどりをやるならまずは無料お試しから始めてみるのがおすすめです。
Amazonせどりの有料アプリまとめ
基本的には、無料アプリだけでOKです。
ただ、Amazonせどりに本格的に取り組むなら、プライスターは有料ですが必須アプリです。
- 仕入れリサーチ
- 出品・納品
- 自動価格改定
- 売上・収支管理
- 在庫管理
オールインワンでAmazonせどりをサポートしてくれるので。
まずは無料でお試しできるので、ぜひ試してみてくださいね。