青い空!青い海!眩しい太陽と並ぶヤシの木!アメリカ/南カリフォルニア編[子連れで世界一周⑦]

こんにちは、つーちゃんです。

世界一周はアメリカ合衆国カリフォルニア州を廻っております。

今回は南カリフォルニアのサンディエゴとオレンジカウンティに滞在をしました。

この辺りは皆が想像する、THE カリフォルニアがあります。

青い空!青い海!そして、眩しい太陽と並ぶヤシの木!そんな場所。

 

  • 超巨大サファリパーク・サンディエゴ動物園
  • メキシコ料理を堪能!
  • ハンティントンビーチ
  • 大失敗!メジャーリーグ
  • 宿選びはairbnb

ちょっとした観光やメジャーリーグ観戦に行ったレポートも含めて書いていこうと思います。

 

 

目次

カリフォルニア最南端 サンディエゴに到着

前回のパームスプリングスから2時間半のドライブで到着したのは、

ヤシの木が並ぶ都市サンディエゴ。

1年のうちほとんどが晴天という、晴れた日が大好きな男しおみにとっては夢のような街です。

 

息子も旅生活に慣れてきて、長時間ドライブも後部座席余裕のミルクタイム。

 

すぐそこはメキシコとの国境なので、メキシコ系移民の人も多く、街中ではスペイン語が飛び交っています。車の標識や道の名前もスペイン語!

英語とは違って、ちょっと読みにくいです。

 

超巨大サファリパーク・サンディエゴ動物園

超巨大動物園、サンディエゴ動物園に来ました。

ここは、さまざまなテーマパークランキングで世界&全米ナンバーワンに選ばれている人気動物園。東京ドーム約8個分の敷地内に、なんと約4000種類もの動物が住んでいます。

絶滅危惧種も見れるということで、さっそく歩きやすい靴を履いて入場!

 

入場口でゲットした園内マップをみてびっくり!

あまりにも巨大すぎる動物園、いや、これはサファリパーク?

動物の棲息エリアでテーマが分かれていて、9つのゾーンが点在しています。

園内マップにはこの広大な敷地を楽しめるよう、周遊バスツアーや、端から端まで縦断できるロープウェイなど設備も紹介してくれていて、いろんなパターンで何度も園を楽しめるようなポイントも書かれていました。

初めての私達は、園内の解説をしながら約40分ほどで一周してくれるバスツアーを選択。

 

気温もかなり上がってきたので、これは徒歩でなく屋根付きのバスを選んで正解です。

 

しばらく走ると、放し飼いされた動物たちがたくさんいて、私達のすぐそばにも!

 

息子も動物をみつけては、わんわん!にゃーおー!!と興奮ぎみ。
注:犬と猫はいません

サンディエゴ動物園の入場料は大人一人6000円くらい。ちょっと高めかな?

それでも、動物園の規模は丸一日使っても周りきれないほど広く、今回はざっくり主要ポイントだけ抑えても気がつけば夕方に。

サンディエゴ動物園は、もしサンディエゴに住んでいたら絶対年間パスポートを買って何度も来たいと思えるような充実したテーマパークでした。

 

メキシコ料理を堪能!

連日高温で乾燥した晴天の日々が続く、サンディエゴ。

そんな気候にぴったりの「メキシコ料理」を堪能しました。

何を隠そう、私達はメキシコ料理でも特にタコスが大好物!
お店によっていろんな工夫があって、毎食タコスでもいいってくらい手軽で美味しくて安くて最高〜!

 

牡蠣好きで有名な私(最初からブログを読んでくれている方にはもうお馴染み?)はサンディエゴに来ても牡蠣を食べます。

アメリカのレストランやBARでは、よく早めの時間(夕方とか)にお得な金額で飲み食いができるハッピーアワーというがあります。

この日行ったお店も生牡蠣1つが1ドルととってもお得、そしてアルコールも通常の半額になっていました。日が落ちる頃にはいい気分に(笑)

 

食後は私が推しのアイスクリーム屋さん、ベンアンドジェリーズへ。

チャンキーモンキーという、チョコレートとバナナのアイスがオススメです。

 

 

オレンジカウンティに移動

サンディエゴでの滞在を終えレンタカーで2時間北上すると、私が2年間働いていた街、オレンジカウンティに到着です。

久しぶりの懐かしい街並みを見て思い出す昔の事。

毎日バーベキューしてたなー。とか、

ハンモックに揺られてビール飲んでたなー。とか、

まぁ、大体食べてることばかりですよね(笑)

オレンジカウンティは私の人生の転機もあった大切な場所で、またここで出会った方々には当時本当にお世話になりました。今回の滞在でもその時に働いていた旅行会社の皆さんを訪ねたり、久しく会っていない友達たちとの再会も予定に組み込んでいました。

 

ハンティントンビーチ

オレンジカウンティの海沿いに広がるビーチ「ハンティントンビーチ」

昔住んでいた家から車で5分という近さだったこともあり、アメリカ時代、週末はこの浜辺で過ごしていました。

ハンティントンビーチはサーフィンのメッカで有名なんだけど、ビーチ沿いでは自転車やバトミントンを楽しんだり、あとはちょっとしたショッピングセンターもあってビーチライフが楽しめる場所になってます。

今回の旅でもちょっとリフレッシュしたくて、オレンジカウンティに着いたらすぐここへ直行!

 

サンセットは、あたり一面金色の世界になって幸福感増しましです!

週末だと太鼓とか楽器を持った人たちが各々に集まって演奏していたりします。

 

ヤシの木とサンセット。ビーチボーイズの世界やで。

大失敗!メジャーリーグ観戦

そんな中、前回のNBA(アメリカプロバスケットボールリーグ)でアメリカ本場でのスポーツ観戦にハマってしまったしおみ君が、

今度はMBA(メジャーリーグ)を観に行きたいということで行ってきました。

 

何度かMBAに行ったことある私が自信満々に向かった先は・・・ドジャーススタジアム。

片道1時間かけて到着するも、

駐車場閉まってる!!

え?今日よね試合?嘘、え?場所間違った????(超焦る)

 

そう、

エンジェルススタジアムとドジャーススタジアムを間違ってしまった!

その距離なんと、往復130キロ。

 

どんな罰ゲームよ!と思いながら、自分のミスに反省しつつ、

「宿からたった5分先」にあるエンジェルススタジアムに高速で戻る。

めっちゃ近所やった(笑)130キロのドライブ何やったん。

 

やっと着いたエンジェルススタジアム、試合はすでに3回表。

遅れたおかげで?球場の駐車場もサッと入れて、売店でも列を待つことなく購入。

 

野球とこれこれ!ビールですよ。MBAを楽しむ醍醐味はこの瞬間にあります。

(試合見ないんかいっ!)

忘れられないMBA観戦、いやMBAドライブになりました(笑)

 

隣で観戦していたカップルにエンジェルスキャップをもらったよ!

 

宿選びはairbnbを利用

相変わらずなんやかんやあった南カリフォルニアの滞在、

サンディエゴとオレンジカウンティの宿はどちらもairbnbを利用しました。

こちらはサンディエゴの宿ですね。

1拠点最低でも1週間は滞在するので必ずキッチンがついているか確認します。

ここは、無料のカプセルコーヒーや冷蔵庫に牛乳を用意してくれていました。

ホスト(宿の提供者)によっては、朝食のパンやフルーツを置いてくれていたりします。

 

ベランダでは日光浴を楽しみました。

 

続きまして、こちらはオレンジカウンティでのお宿です。

ここはリビングダイニングキッチンが30畳ほどあり、広々としていました。

これがairbnbを使えば通常のホテルをとる半額くらいで宿泊できます。ここは1泊15000円くらいでした。

こちらもフルキッチン付き。こういう大理石のキッチン憧れるなぁ。

 

コンドミニアムの敷地内には自由に使えるプールがあったり、

 

子供が水浴びできるコーナーや、

 

温水ジャグジー、そしてBBQパーティが楽しめるパティオも設備されています。

 

お昼寝やこまめな食事対応、またおむつ交換をしなきゃいけない乳幼児との旅行には、敷地内でこういった設備が充実していると本当に助かります。

 

南カリフォルニアの滞在を振り返って

ずっとカラリとした晴天に恵まれた南カリフォルニアの滞在は、

プール、ビーチ、バーベキュー、ビール、プール、ビーチ、バーベキュー、タコス!

そんな私達が理想とする最高の日々でした。

2年間住んでいた街だけど、ここは何度戻ってきてもやっぱいいなってなります。

アメリカに移住するには滞在ビザの問題が難しいですが、機会があればまた住みたいなと思っています。

 

さて、これにてアメリカ合衆国西海岸は終わり、次は東海岸のオーランドへ向かいます。

オーランドでは、ディズニーディズニーディズニーづくし!

憧れのディズニークルーズに乗ってミッキーたちとカリブ海を旅してきます。

船内の写真もたくさん撮ってくるので、楽しみにしていてください!では!

参考になったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

[名前]はたなかつかさ(つーちゃん)
[特徴]管理人しおみの嫁。20代は米国で働いていたが、3.11をきっかけに帰国。「世界と日本の架け橋」になるべく、子育てをしながらゲストハウス運営に奮闘中。特技は、旅の手配と英語。世界一周中のすべてのチケット手配を担当。現在は、世界2周目を目論んでいる。
[好きなこと]旅とお酒と美味しいものがあれば完璧
[経歴]大阪出身→アメリカ生活(約7年)→尾道市にIターン→2児の母&NESTオーナー

目次