こんにちは、つーちゃんです。
世界一周は5カ国目に入りました!
アメリカ合衆国西海岸は、サンフランシスコからのスタートです。
サンフランシスコは私がアメリカ時代に4年間学生として過ごした場所、
当時お世話になった夫婦に会いに行くという目的もあり滞在先として選びました。
しおみくんも西海岸は2回目(新婚旅行でも来ました)
今回の滞在期間は1週間と短いので、観光をすることなく自分たちが行きたい所をピンポイントでせめていきます!
- サンフランシスコに到着!
- 本場でスポーツ観戦!NBA
- アップル本社訪問
- サンフランシスコの生活、家賃と物価
そして、
- 事件です!サンフランシスコから緊急脱出!
動画はこちら。
世界一周5ヵ国目!アメリカ/サンフランシスコに到着!
ニュージーランドから、オーストラリア(シドニー)経由でサンフランシスコに到着!
さっそく空港から市内中心地のパウエル駅に電車で移動。
ちょっと街中をお散歩します。
この時期まだ寒いサンフランシスコですが、
この日は気温も上がり寒がりのしおみくんも半袖で過ごせました。
息子も歩くのが上手になってきて楽しいのか、お散歩が大好き!
私は聞き取りにくかったオーストラリア英語から、慣れ親しんでいるアメリカ(カリフォルニア)英語に切り替わったことで、会話もしやすくなり快適さを感じました。
この駅前で撮った写真は、お気に入りの一枚。
つかさ、20歳。
自分の可能性を信じたくて、もがいていた頃。(急に始まる私の昔話(笑))
スーツケース抱えて一人で乗り込んだサンフランシスコ。
英語は話せないし、初めて来る土地に、めちゃくちゃ!!緊張しながら電車に乗り、
なんて読むのか分からないこの駅(のちにパウエルだと知る)に降りた時、見上げた空は青く美しく、何だか知らない土地に受け入れられた気がしてちょっと安心して泣いた。
そして絶対にこの日を忘れないでおこうと心に決めた、あの春の日の事を思い出す。
アメリカ時代はそれからなんだかんだと7年過ごし、帰国後色々とあり、そして結婚して、気づけば子供が生まれたりして、
今日またこの同じ場所に家族でくるなんて、感動だわ。
そして同じ真っ青なお空が嬉しいなー!
それにしても、しおみくん足長い。
雰囲気はまるでお祭り!本場アメリカでのNBA観戦!
思い出を噛みしめるように過ごす滞在の中、しおみくんの夢を叶えました。
中学高校とバスケ部のしおみくんと、
高校バスケ部マネージャーの私(学校は違います)による、
本場のバスケットボール、NBA観戦!
ゴールデンステイト・ウォリアーズ VS どこだったかな?忘れちゃった(笑)
オープニングでは花火が上がったり、パフォーマンスの煙が出たり、炎が出たり、
盛り上がる会場!!
バックでダンクを決めたり、3ポイントがスパスパ入るもんだから
我々のテンションも最高潮に!
ビール片手のしおみくんは酔っ払って顔が赤いな(笑)
アメリカのスポーツ観戦って、雰囲気はまるでお祭り!フェスティバル!
飲んで騒いで、周りを巻き込んでみんなでチームを応援するスタイル。
これがかなり楽しくてハマります。
迫力満点の試合に集中する息子。
1歳の目にはどんな感じで映ってるんだろう?
いつもお世話になってます!アップル本社を訪問
もう一つ行きたかった場所はこちら、Apple本社。
日々お世話になってるAppleさんへお参り?する気分でシリコンバレーに向かいます。
見えてきた看板にはしゃぐアラサー二人。
本社にはApple storeと、Appleオリジナルグッズが揃っているお土産ショップがあります。
Apple信者の私達が選んだお土産は、波佐見焼(陶器)のマグカップ!
これから4ヶ月も旅が残っているのに、割れ物を買うという。思い出しても意味が分からない。
ま、可愛かったんだよなぁ(笑)
その後の旅では大切に大切に運ばれ、今も割れずに愛用しています。
サンフランシスコでの生活について
そして移住先探しの世界一周ですから、書いておきましょう!
サンフランシスコでの生活について。
サンフランシスコでの食生活
まず、私達にとって一番大切な「食」です。
サンフランシスコはアジア系移民が多く、アジア系スーパーや日系スーパーは豊富にあり、生活の中で、日本食に使うような食材は簡単に手に入れることができます。
また、日本食レストランもいたるところにあり、日本食が恋しいってこともないですね。
その他、中華料理やベトナム料理、タイ料理などアジア系料理店もたくさんあるので、アメリカにいながら、クオリティ高めのアジア料理を食べることもできます!
「食」という点では恵まれているので、住むとなっても問題は無いと思います。
大好きなIn n’ out バーガー!(西海岸に行くことがあれば絶対行ってね)
パンではなくレタスで巻くスタイル(プロテインスタイル)が私の定番。
無料で置いてある黄色のチリペッパー(唐辛子)と一緒に食べるとさらに美味しいよ!
サンフランシスコの家賃と物価について
次にサンフランシスコの「家賃・物価」ですが、これが大変で・・・。
なんと、
サンフランシスコ市内のごく一般的な賃貸物件のひと月の賃料は4000ドル(約44万円)!
東京都新宿区の賃貸物件の賃料平均は約12万円なので、え?何倍よ。
まぁそれなりに、世帯収入も多いのですが
(サンフランシスコ世帯収入の中央値は10万ドル(約1100万円)それに対し、日本の世帯収入中央値が約430万円)
それにしても家賃高すぎだろ!
私がアメリカにいた時も、なんでもない郊外の小さなアパートで家賃20万円くらいしてました。
その他、日用品や外食もそれなりに高いので、
日本の給料でサンフランシスコに住むには正直難しいと思います。
アジア人も住みやすい環境としてはオススメのサンフランシスコですが、
気楽に住んだり子育てをしていくにはあまりにもお金がかかる所なので、移住先候補としては無いです。
(ここでなきゃいけない理由があるのであれば別ですが・・・)
真っ赤なマークが可愛い「Target」というスーパーマーケット
食品・電化製品・衣服・その他日常で必要なものは何でも揃う!
これは事件だ!サンフランシスコから緊急脱出!
ここで事件が起きるのです。
それは、サンフランシスコでの滞在をまだ数日残した朝のことです。




そう。予想していなかった謎の寒波と悪天候が来たのです。
徐々に夏に向けて動いている私達が所持している服はどれも薄く・・・(笑)
これは、早々に風邪をひきそうだ。
暖かいところに避難せねば!



そうと決まれば!と、カリフォルニア州の週間天気予報を検索したところ、
めっちゃ気温高いお天気もごきげんな町を発見!
その名も「パームスプリングス」
ちょっとそれがどんな所かよく分からないけど、名前はいい感じじゃん?
パームスプリングス空港というのがあったので、ネットでその空港に行ける航空券と、あと現地のレンタカー、そして1週間滞在できる宿をairbnbでおさえて、
寒い!寒い!と言いながら荷物をまとめる。
そういう訳で、
思い出のサンフランシスコを急遽去ることになりました(笑)
予定より短いサンフランシスコの滞在になりましたが、
行きたかったNBAとApple本社も無事楽しめたし、
お世話になった夫婦との楽しい時間、
またお気に入りのハンバーガーも食べれて大満足の数日を過ごせました!
そして、旅はパームスプリングスへ続きます。