ども、しおみです!
今日は、ニュージーランドで起きた縦列駐車事件をご紹介。
レンタカーする場合はご注意を…
ニュージーランド/クイーンズタウンってどんなとこ?
ニュージーランドのクイーンズタウンって街に滞在したのですが
クイーンズタウンはこんなとこです。

はい。
ヒツジ、ウマ、ヒツジ、シカ、ヒツジ、ヒツジ、ヒツジ、ヒツジ・・・
基本、ヒツジです。
たまに、
子ヒツジや
毛を刈られた直後でヤギみたいになったヒツジもいます。
なので、牧草地帯が多い。
牧草地帯の向こうには、
湖どーん
雪山どーーん
壮大な景色です。
これぞニュージーランド。という街。
女王にふさわしい街ということで、
「クイーンズタウン」と名付けられたそうです。
クイーンズタウンは、坂道が多い
この街、やたらと坂が多い。

こんな感じです。
階段、坂道、階段、坂道…
もちろん、道路も坂道だらけ。
レンタカーで動いていたので、まずは駐車したいところですが

画像:https://fr.wikipedia.org/wiki/Fichier:Telegraph_Hill_in_San_Francisco_-_Coit_Tower.jpg
なんということでしょう。
坂道しか駐車スペースは空いてないのです…
しかも、かなりの急勾配…
上の画像はイメージ図。
実際にはもっと急勾配。
さあ、この難易度高めの駐車チャレンジ。
運転はこのお方。
つーちゃんです。

車の運転は得意。
でも、駐車はちょっと苦手。
急勾配坂道での縦列駐車チャレンジ
さて、いよいよ始まりました。
縦列駐車チャレンジ。
無事、前後の車のすき間に入り込むことに成功。
ここまでは順調。
あとは微調整のみです。
ちょっとだけ前に出たい。
ギアを「D」に入れてアクセルを踏んだ
・
・
・
つもりが、、、

画像:https://www.dragonball-multiverse.com/jp/page-134.html
え??
車が潰れたデカイ音?
と、ともに聞こえたのが
「きゃーーーーーっ」
つーちゃんの悲鳴。
何が起きたか理解できない。
とりあえず落ち着け。
落ち着いて、前進。
降車して、自分の車を確認。
おお、無傷!
相手の車は
・
・
・
なんと無傷!

あの心臓に悪いデカイ音は、一体なんだったんだ…
ちなみに、何が起きたかというと
「D」に入れたつもりが、
「N」になってたらしい。
「アクセル踏んでも前に進まなかった!」
そりゃそうだ(笑)
それどころか、重力の餌食。
自重で坂道を滑り落ち
後ろの車にぶつかったわけです。
「わたし、運がいいからね〜」
と。
できるなら、
×ぶつかっても大丈夫ではなく
◎ぶつからない運のよさ
を、身につけていただけると嬉しいです…
これは、非常に心臓に悪い…
坂道の縦列駐車。
この記事を読んでくれたあなたも、気をつけてくださいね…(苦笑)
クイーンズタウンおすすめ情報

↑ここのパン屋さんのミートパイ美味しいです。
クイーンズタウンでは、ミートパイが結構ポピュラーな食べ物で
いろんなとこで売ってます。
寒い日にあったかいミートパイはたまらんですね。
ちなみにこのお店。
有名なハンバーガー屋さんの隣に位置してます。
ハンバーガー屋さんの方に行列できてて、かなり惹かれるのですが
ハンバーガーより、ミートパイの方が断然美味しいです。
↑誘惑に負けて両方食べた結果です
まとめ
- クイーンズタウンは坂が多い
- 坂道の縦列駐車は危険
- DとNを間違えたら悲惨
- クイーンズタウンでは、ハンバーガー<ミートパイ
海外旅行の際は、くれぐれも事故には気をつけてくださいね!

この記事を最後まで読んでくれたあなたに秘密のプレゼントです。
世界最速で会社員を卒業して、ワタリドリになるための動画セミナー教材(100本以上、10時間以上)を、”期間限定”で無料プレゼントしています。
- 世界最速でワタリドリになるための3つのステップ
- 0から10万円を生み出す、2つのインターネット錬金術
- 理想のライフスタイルを手に入れるための2つのポイント
- 会社員卒業のために実は不要な5つの既成概念と、本当に必要な3つのこと
- 2千万円以上騙されて学んだ、詐欺商材を買わないたった1つの秘訣
※教材の一部タイトルです
僕たちの仲間は、この「裏・ワタリドリブログ」を活用して、すでにライフスタイルに変化が現れています。
あなたも今すぐプレゼントを受け取って、一緒にワタリドリのようなライフスタイルを目指しませんか?