こんにちは、吉田です!
この記事では、エックスサーバーで運用しているワードプレスを使ったブログを常時SSL化する方法をお伝えします。
- 常時SSL化ってそもそも何?
- 常時SSL化するのにエックスサーバー上でやることは何?
- 常時SSL化するのにワードプレス側でやることある?
このような疑問を持っているのであれば、ぜひ読んでくださいね!
ブログを作ったら常時SSL化しよう!…SSL化って何?
ブログを始めるのに、サーバーとドメインを契約したし、ワードプレスもダウンロードできた!
じゃあこれから記事を書くぞーー!!!
と思っているあなた!!
ブログを書き始める前に、もう一つやることがあります!

確かに、ワードプレスがあればブログを始められます。
しかし、あなたのブログを収益化させるために必要なことがあるのです。
それは、あなたのブログを常時SSL化するということ。
ブログを常時SSL化するってどういうこと?
常時SSL化するということを簡単に言うと、「http://〜.com」というURLを「https://〜.com」にするということ。



なぜ常時SSL化してhttpsのURLにすることが必要かというと、SSL化することによってインターネット上でデータを暗号化して送受信してくれるから。
SSL化をしていない通常のhttpの状態だと、データは暗号化されずにそのまま送受信されるため、悪意のある誰かによって情報を抜き取られる可能性があるのです。
SSL化することでアドレスバーには鍵のマークがつくようになり、一目でSSL化されたサイトかどうかが分かるようになります。
逆にSSL化がされていないサイトにアクセスすると、「保護されていない通信」という文字がアドレスバーに表示され、SSL化がされていないことも一目でわかります。
「保護されていない通信」が表示されることにより、読者はあなたのブログから離れてしまうことになりますし、Googleも「安全なサイト」を上位表示させる傾向にありますので、検索順位への影響を考えてもSSL化することは重要です。
エックスサーバーでワードプレスを常時SSL化する方法
SSL化することの重要性がわかったところで、実際にあなたのブログも常時SSL化しましょう。
私はブログ運営にエックスサーバーを使っているので、この記事でもエックスサーバーでの常時SSL化の方法を提示しますね。
また、ブログ運営にはワードプレスだけを使っているので、ワードプレスでのSSL化の方法を提示します。
エックスサーバーを使ってワードプレスで運営しているブログの常時SSL化の手順は簡単で、以下の2つを実行するだけです。
- エックスサーバーの.htaccessを編集する
- ワードプレスで編集する
常時SSL化するのにエックスサーバー上での作業
まずは、エックスサーバーで何をやる必要があるか解説します。
まずは、エックスサーバーのトップページからサーバーパネルに移動します。
で、サーバーパネルから「.htaccess編集」をクリック
すると以下の画面になりますので、常時SSL化したいドメインを選択します。
そして、「.htaccess編集」のタブをクリックし、以下の3行を先頭にコピペします。
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTPS} !on
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
既にある文字は、一文字たりとも削除してはいけないので、注意してください!
これで、エックスサーバー上でのSSL化の設定は完了です。
常時SSL化するのにワードプレス上での作業
では次に、常時SSL化するのにワードプレス上での作業です。
まずは、あなたのブログのダッシュボードに移動し、「設定」から「一般」をクリック。
すると以下のような画面になるため、httpから始まっているURLを、httpsにします。
そうすると、もう一度ダッシュボードに入るためにユーザーIDとパスワードの入力を求められますので、入力すれば、SSL化完了です!
「常時」SSL化されているのかを確認
では最後に「常時」SSL化されているのかを確認しましょう。
「常時」SSL化とは、間違ってhttp://〜とアドレスバーに入力したとしても、自動的にhttps://〜のアドレスにアクセスできることを言います。
つまり、httpと入力してもhttpsと入力しても、常にhttpsのアドレスにアクセスできることから、「常時」SSL化と言うのです。
エックスサーバーの.htaccess編集でコピペした謎の3行は、httpと入力しても常にhttpsのアドレスにアクセスしてください、という命令文なのです。
ということで、常時SSL化されているかチェックしましょう。
チェック方法は簡単です。
あなたのサイトにhttp://〜でアクセスしてみるのです。
この時に、自動でhttps://〜のサイトにアクセスできれば、常時SSL化されていることが確認できました。
SSL化が反映されない時には?
この手順でSSL化が反映されないんだけど…という方がたまにいるみたいです。
そんな時には、まずは「キャッシュクリア」をしてみましょう。
Google Chromeでは右上の「3つの点」→「設定」から以下の部分でキャッシュクリアができます。
だいたいキャッシュクリアをすればSSL化が反映されるようなので、ぜひ設定してみてください!
ワードプレスを常時SSL化する方法!に関してまとめ
いかがでしたか?
この記事ではエックスサーバーで運用しているワードプレスを使ったブログを常時SSL化する方法をお伝えしました。
- 常時SSL化ってそもそも何?
- 常時SSL化するのにエックスサーバー上でやることは何?
- 常時SSL化するのにワードプレス側でやることある?
このような疑問が解決したのなら、嬉しいです!