こんにちは、吉田です!
この記事では、ブログ記事を外注化する際に注意すべき点と費用やどこで募集するのがいいのかを解説しています。
- ブログ記事の外注化にはマニュアルの他に何が必要?
- ブログ記事を外注化する費用はどのぐらい?
- ブログ記事はクラウドワークスで募集すればいいの?
そんなことを解説していきます!
ブログ記事を外注化するとは?外注化のために必要なものはマニュアル以外に何がある?
ブログ収益を爆発的に伸ばすには、外注化が欠かせません。
というのも、やはり自分の時間・自分の力だけではやれる範囲に限界があるからです。
そのため、本気でブログで稼ごうと思ったら、どこかの時点でブログ記事の外注化をする必要があります。
しかし、一言で「ブログ記事の外注化」といっても漠然としていますよね。
そのため、この記事ではブログ記事の外注化に関してどんなプロセスで実施していけばいいのかをお伝えします。
ブログ記事の外注化は以下の手順で実施します。
- 正しいブログ記事の書き方で少なくとも自分で100記事以上は書く
- ブログ記事作成のプロセスを細分化する
- 外注化するプロセスに関してマニュアルを作成する
ブログ記事外注化の手順1:正しいブログ記事の書き方で少なくとも自分で100記事以上は書く
まずは、ブログ記事を自分で100記事以上は書きます。
ブログ記事作成を外注化するのに、自分がブログ記事の書き方が分かってなかったら外注化なんてできないですよね。。
なので、正しいブログの書き方で100記事は書きましょう。
100記事書けばコツをつかめますし、外注化のためのマニュアルを作ることができます。
ブログ記事外注化の手順2:ブログ記事のプロセスを細分化してどの部分を外注化するか決める
一言で「ブログ記事を書く」といっても、プロセスは多数ありますよね。
例えば以下のプロセスを踏むことが一般的です。
この時、「本文の執筆」だけを外注化するのか、それとも「キーワード選定から本文の執筆」までを外注化するのかによって、用意するべきマニュアルの範囲は全く異なります。
なのでまずは、「どの部分のプロセスを外注化したいのか」を決めましょう。
ブログ記事外注化の手順3:ブログ記事外注化のためのマニュアルを作成する
外注化するプロセスが決まったら、あとは外注化のためのマニュアルを作成しましょう。
どの仕事にも言えますが、仕事を外注化するにはマニュアルの作成は必須です。
マニュアル作成で意識すべきは「初めてワードプレスを触る人でもわかるように作成する」ということ。
そうすることで、全くの素人であっても記事作成をすることができます。
マニュアルは全て文字にしなくてもいいです。
例えば、自分のパソコンの画面を録画しながら音声を吹き込める動画作成ができるなら、とても分かりやすいマニュアルになりますよね。
あなたがMacを使っているのであれば、デフォルトで入っているQuick Time Playerで簡単に動画作成ができます。

実際に外注化が始まった後に記事を添削する時なんかも、動画でお伝えした方が早かったりするので便利ですよ!
ブログ記事の外注費用はどのぐらい?どんな人を採用すればいい?
外注化で気になるのが、外注費用。
できるだけ外注費用は抑えたいけど、でもちゃんと記事を書いてくれる人が来て欲しい。。
そんないい話があればいいですよね。
私がお勧めしているのは、「全くの初心者でもいいから、そのジャンルの記事を書くことが楽しいと思ってくれる人を外注さんとして採用する」ということ。
本当に初心者でもいいです。
私の外注さんの中には、本当にワードプレスを触ったことがないような人もいれば、パソコンを持たずにスマホだけで書いてくれている強者もいます!笑
そんな方を最初は1記事350円で採用しています。
(全くの初心者だったら記事の質がよくないんじゃないか。。。)
と思うかもしれませんが、正直、どれだけ初心者であってもちゃんと教育していけば10記事程度書いてくれた時点で、かなりいい記事を作ってくれます!
経験者であれば何も言わずに最初からそこそこの記事を書いてくれますが、正直言って外注費用の方が嵩むので、後々、重荷になってきます。
そのため、初心者の方であっても、楽しく継続的に記事を書いてくれる人なら積極的に採用してみましょう!
最初は教育するのに苦労するかもしれませんが、ちゃんと手取り足取り記事作成を教えてあげることで、継続的にあなたの記事を作成してくれるようになります^^
ブログ記事の外注はクラウドワークスで依頼する!
そして、ブログ記事を書いてくれる外注さんをどこで募集するかというと、一番のお勧めは「クラウドワークス」です。
クラウドワークスには
- 持っているスキルを使って在宅で仕事をしたい
- 仕事終わりの時間を使って在宅で副業したい
という方がたくさん登録しています!
ログインした画面はこんな感じですね。
例えば「漫画」「映画」「ドラマ」「ポイントサイトでお小遣い稼ぎ」「アニメ」の記事をお願いする時には、「好きなことを記事にしてお金をいただけるならありがたい…」といった感じで、逆にありがたいと思って募集に応募してきてくれます!
なので1記事350円は安いんじゃないか…と思うかもしれませんが、ぜひまずは募集してみてくださいね!
ブログ記事の外注化に関してまとめ
以下ができしたか?
この記事では、ブログ記事を外注化する際に注意すべき点と費用やどこで募集するのがいいのかを解説しました。
- ブログ記事の外注化にはマニュアルの他に何が必要?
- ブログ記事を外注化する費用はどのぐらい?
- ブログ記事はクラウドワークスで募集すればいいの?
以上のことを理解していただけたら幸いです!