田舎暮らしはトラブルが多い?田舎出身者が感じる田舎のデメリット

こんにちは。将来は田舎に住んで、自然を満喫して過ごしたいと考えているtsmです。

田舎暮らしと聞くと、自然豊かで、家庭菜園して、のんびり過ごせる…など、
良いイメージが広がるのではないでしょうか。

しかし一方で、田舎だからこそ発生するトラブルが多々あるのも現実です。

移住を始める前に、ぜひ知っておきたい田舎暮らしでのトラブルの数々。

田舎出身の私だから感じることも含めて、早速紹介していきます。

目次

田舎暮らしのトラブル① 人間関係編

田舎暮らしのトラブルと聞いて、
真っ先に思い浮かべるのは「人間関係」に関するトラブルではないでしょうか。

実際に、田舎の方の考えは保守的・閉鎖的という特徴があると言われていて、
打ち解けるのに時間がかかる可能性は大いにあると思います。

騒音トラブル

田舎は基本的に静かなんですよね。
都会と違って、電車などの騒音はありませんし、爆音を出して走行する車もいません。

耳をすませば、小鳥のさえずりが聞こえてくることもあります。

そんな静かさゆえに、ご近所さんの赤ちゃんの泣き声や、喧嘩による大声
直で聞こえてくることも多くあります。

近所といっても都会のように隣り合っているわけではありません。

家と家の間に畑を挟むほどの距離があるにも関わらず、
日常生活の声が筒抜けになることが多いのです。

他人の家の生活音って、予想以上にストレスになりませんか?

田舎だからといって完全に静かな環境というわけではないことも
頭の片隅に置いておく方が良さそうです。

想定しているのと全く想定していないのでは、
騒音トラブルにぶち当たった時の感じ方が違いますから。

村八分トラブル

村八分とは

村八分とは、一言でいうと仲間外れにすることです。

その地域の掟や秩序を破った人や家族に対し、
地域住民が結束して絶交したりすることです。

日本の田舎では、よそ者を受け入れない考えをもつところも多く、
町内会や自治体が手を組み、移住者を仲間外れにすることもあるそうです。

冒頭でも書いたように、田舎には保守的で閉鎖的な考えの方が多いです。

そういう意味では、
まだまだ移住者を受け入れる体制が整っていない地域が多いのも現実としてあります。

だからと言って、地域の方とのコミュニケーションを避けると、
住みにくくなるのは目に見えてますよね。

相手を変えることはできません。

しかし、自分の行動を変えることで、相手の行動に変化を起こすことはできます。

村八分は、日本の田舎ではどこでもあり得るとして受け入れ、
どう向き合っていくべきかは考えておいて損はないと思います。

田舎暮らしのトラブル② 住まい編

人間関係だけでなく、住宅に関する田舎暮らしトラブルも多いです。

田舎の家賃や物件は安いなどメリットがあるのも事実ですが、
その裏には必ずデメリットが存在します。

空き家トラブル

空き家は、比較的安く手に入ったり、
中には無償で譲り受けることができる物件もあったりします。

これだけを聞くと、お得だと飛びつきそうになりますよね。

しかし実際の空き家はこんなことが多いのです。

  • 建物自体が古くてシロアリや害虫の被害にあっている
  • 建物の傷みが激しいことがあったりする

結果的に、リフォーム費用が想定以上にかかってしまうことの少なくありません。

中には、下水道が通っていなかったケースもあるそうで、
想定外の支出になることもあります。

結果的に、「新築で家を建てる方が安かった…」ということも実際にあるそうです。

空き家を安く手に入れても、リフォームや修理にかかる費用が大きくなるという
落とし穴もあるので、住居選びは慎重に進める方が良さそうです。

虫トラブル

田舎は虫が多いです。

外に干していた洗濯物を取り込むと、虫がついていることはよくあることです。

特に秋ごろには悪臭を放つカメムシが洗濯物についていることも多く、
せっかく洗った洗濯物が台無しになることもあります。

他にも、ムカデ、蚊、ハエが家の中にいることは日常茶飯事で、
外で家庭菜園や庭の手入れをしていると、色々な種類の虫に遭遇します。

田舎暮らしに虫はつきものです。

毛嫌いしていても田舎暮らしが嫌になるだけなので、
虫と共存するという意識を持つと、少しは楽な気持ちになるのではないかと思います。

田舎暮らしのトラブル③ 自分自身編

これまでは外に目を向けたトラブルを紹介しましたが、
最後に自分自身に目を向けて、田舎暮らしにより発生するトラブルを紹介します。

思考が偏るトラブル

都会に比べて田舎では、実際に会う人の数や、目にする情報量
圧倒的に少なくなると思います。

触れる情報が少ない分、自分の内に目を向ける機会が多くなり、
結果的に思考が偏る傾向にあると感じます。

近くに住む方も、似たような思考や感覚になりがちで、
その地域の当たり前が自分自身の当たり前に自然となっていくことも多いです。

それが良いか悪いかは別として、思考が偏るリスクは想定しておく必要があると感じます。

まとめ

田舎暮らしにおけるトラブルを、人間関係、住まい、自分自身に分けて紹介しました。

ちょっとネガティブな記事になってしまいましたが、田舎暮らしにはメリットもあります。

あわせて読みたい
田舎出身のアラサー女子が語る!田舎暮らしのメリット・デメリット 田舎出身で、現在は都会で仕事に邁進する”アラサー女子”tsmです。 今回は、生まれも育ちも田舎で、かつ、都会での仕事生活も経験した私だからこそ 伝えることができる、...
あわせて読みたい
脱サラして地方移住するメリットデメリット。結論→今すぐ動いた方がいい ども、しおみです! 僕が地方移住して、早4年が経ちました。 僕は、圧倒的に都会より地方が好きです。 ただ、地方移住したい!という方は多いようですが、多くの不安が...

メリットも、デメリットもある。トラブルもある。
という前提のもとで、どのように対処していくべきか、想定してみるといいかもしれませんね!

参考になったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは。tsmです。
田舎出身、都会在住です。現在は、旅行関係のお仕事をしています。自然が大好きで、実家の畑を手伝ったり、仲間と山登りをするのが趣味です。
将来は、自然豊かなところでのんびり暮らす老後を思い描き、日々奮闘しています。

目次