ブログの個別コンサルティングは必要?コンサルタントと契約する本当の意味

この記事では「ブログの個別コンサルティングは必要?コンサルタントと契約する本当の意味」ということでお届けします。

  • ブログで稼ぐには個別コンサルティングが必要なの・・・?
  • ブログの個別コンサルティングを受ける意味ってどれほどあるの?
  • ブログの個別コンサルティングを受けるとしたら、どういった基準で選べばいいの?

といった疑問にお答えします!

吉田ひろき
私の結論としては、毎日記事更新を正しい方法で1年間継続できる人なら個別コンサルティングを受けなくてOKです!

 

目次

ブログ初心者は個別コンサルティングを受けないと稼げないの?


ブログ初心者は個別コンサルティングを受けないと稼げないの?

と思っている方は多いですよね。

ブログってせどりなどの他のネットビジネスとは違い、初期投資がほぼいらない状況でスタートできることが強み。

それなのに、個別コンサルティングを受けないと稼げないなら、ブログで稼ぐことの強みが消されるんじゃ。。

私の意見としては、

吉田ひろき
稼げるまでにショートカットしたい、稼ぐまであきらめない環境が欲しい!と思っているならコンサルティング受けるべきだし、そうお思っていないのなら独学でコツコツやっていくことでOK!

という結論です。

なぜそう言い切れるのかを、

  1. ブログで稼げない99%の人が陥っていること
  2. なぜブログの個別コンサルティングを受けなくていいと言っている人がいるのか

という視点から説明しますね。

ブログで稼げない99%の人が陥っていること

まず、ブログで稼ぐことが難しい人の99%が陥っていることは、以下の二つのうちのどちらか、もしくは両方です。

ブログで稼げない理由

  1. 稼げるまで継続できない
  2. そもそも正しい方法じゃない

シンプルな理由ですよね。

そもそも、ブログは稼げるまでに時間がかかります。

ブログはネットビジネスの一つですが、「ネットビジネス=簡単に稼げる」と思っている人は100%挫折します

 

はっきり言いますが、

ブログで稼ぐことはそもそも簡単じゃない。簡単に稼げるならすでに飽和している。

ということ。

 

会社で給料をもらうにも、かなりストレスを感じながら必死で働いて給料をいただきますよね。

ブログで稼ぐには、ストレスはないかもしれませんが、それ相応の努力が必要。

だからこそ、稼げるまでに継続できなくてやめていく人が多いんです。

 

また、継続できたとしても「正しい方法」で継続できているのかも重要。

例えば、1年間毎日記事を更新し続けたとしても、日記のような300文字程度の記事を作っていたとしたら、稼げませんよね

しかし、「正しい方法」ってネットに落ちています。

私のブログでも、特化型ブログで稼ぐ方法としての方向性を示しています。

正直、そのような「正しい方法」を見つけて、ちゃんと実践すれば問題なし。

 

私は医療統計に関するブログを運営しているのですが、運営開始は2013年からです。

でも、正直に言って2019年までは月間PV数が1万いけばいいほどの弱小ブログでした。。。

でも、2019年にコンサルティングを受けてからは、そのPV数が月間15万PVほどになり、他のブログも複数展開して収益を得ています。

 

そういった意味では、私は個別コンサルティングを受けて本当に良かったと思っています。

結局のところ、ブログで稼ぐためには正しい方法で正しい努力をし続ける、ということにつきます。

なぜブログの個別コンサルティングを受けなくていいという人がいるの?

上記の通り、私自身はブログの個別コンサルを受けていますし、個別コンサルティングを受けて本当に良かったと思っています。

でも反対に、今でもブログで稼いでいる人の中で「個別コンサルティングを受けなくていい」という人がいますよね。

その方達が、なぜ「個別コンサルティングを受けなくていい」と言っているのか。

 

私なりの意見としては2つです。

「個別コンサルティングを受けなくていい」と言っている人の理由

  1. そもそも努力家で最初から正しい方法で継続できている人だから、継続できない・稼げない人の気持ちがそれほど分からない。
  2. 自分の有料商材を買ってもらうため。

 

この二つの理由のうち、多分どっちかです。

 

人間て、「自分ができること=他の人もできること」って勘違いしがちじゃないですか。

でもそうじゃないんですよね。

自分が当たり前にできることでさえ、他の人にとっては難しかったりします。

だからこそ、そもそも「ブログの個別コンサルがいらない!」と言っている人は、行動の基準値が高くて「これぐらい他の人もできて当たり前」という意味で「個別コンサルいらない!!」と言っている可能性があります。

 

でも私の経験上、ブログを継続することって、本当に難しいですよね。。。

私も何度も挫折しそうになりましたもん。。

でも、そんな時に出会った一人のメンターによって、正しい方向で継続することができるようになったのです。

 

「個別コンサルティングを受けなくていい」と言っている人の理由は、もしかしたら自分の有料商材を買ってもらうための誘導文言かもしれないですね。

「高価な個別コンサルを受けなくていい。自分が作成したこの1万円の商材で全て解決するから、こっち買いな!!!」

みたいな。

まぁ、「正しい方法」を知ることができる可能性がありますが、「継続し続ける」という点では有料商材買っても解決が難しいです。

ブログの個別コンサルティングを受けた方がいい人・受けなくてもいい人

では、どんな人がブログの個別コンサルティングを受けた方がいいのか。

そして、どんな人であればブログの個別コンサルティングは受けなくてもいいのか。

 

私の意見はこの通りです。

ブログの個別コンサルティングを受けた方がいい人

  • 自分一人だと、ブログがどうしても継続できない
  • 今やっている方向性が正しいかどうか判断できない
  • そもそも稼げるまで最短で到達したい

上記のうち、どれかに該当するなら、ブログの個別コンサルティング受けた方がいいですね。

そもそもブログに限らず、コンサルティングは一般的に「超ーーーーー頑張って時間をかければ自分でできるけど、誰かの助けを借りることで最短で目標達成したい」ときに頼むもの

ブログコンサルティングに関しても、その視点があればいいかなと。

 

じゃあ逆に、ブログの個別コンサルティングを受けなくてもいい人はこんな人。

ブログの個別コンサルティングを受けなくていい人

  • ブログの稼ぎ方の正しい方法が一通りわかっている
  • 自分一人でコツコツと、毎日1年間ブログを更新し続けられる
  • すでに別の収益があって困っていないから稼げるまで時間がかかってもいい

これらを全て満たしているのであれば、ブログの個別コンサルティングを受けなくていいかなと。

ブログで稼ぐためのコンサルティングの選び方

ブログの個別コンサルティングを受けるべき人、受けなくてもいい人の違いはわかりました。

じゃあもしあなたが「個別コンサルティングを受けたい!」と思ったのなら。

次なる疑問が「どうやって個別コンサルティングを選ぶの?」ということですよね。

 

ぶっちゃけた話をすると、個別コンサルティングで教えてくれるノウハウはどこも大差ない、と思ってください。

基本的にちゃんとブログで稼いでいる人であればちゃんとしたノウハウがありますし、そのノウハウは普遍的なことが多いので。

 

じゃあ何を基準にして個別コンサルティングを選ぶかというと「この人なら学びたい!」と思える人から学ぶ、ということ。

コンサルティングとしてのノウハウはどこも同じであるなら、誰から指導を受けるのか、ということがめちゃめちゃ重要だからです。

 

サラリーマンでも、ある上司の部下だった時には全く仕事ができなかったけど、上司が変わったらめちゃめちゃ成績上がった人、いません?

 

それと同じです。

結局のところ、指導を受けるということは、「指導してくれる人のことをどれだけ信頼できるか」が大事なんです。

 

ブログの個別コンサルティングの選び方
指導してくれるノウハウはどこも同じだから、「この人なら絶対に信頼できるし、絶対についていく!」と思える人から指導を受けることが大事。

 

「ノウハウを選ぶ」というよりも「人を選ぶ」という感覚ですね。

ブログの個別コンサルティングは必要?まとめ


いかがでしたか?

この記事では「ブログの個別コンサルティングは必要?コンサルタントと契約する本当の意味」ということでお届けしました。

  • ブログで稼ぐには個別コンサルティングが必要なの・・・?
  • ブログの個別コンサルティングを受ける意味ってどれほどあるの?
  • ブログの個別コンサルティングを受けるとしたら、どういった基準で選べばいいの?

といった疑問が解決したのなら幸いです!

参考になったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次